産後の下腹ぽっこりはオサラバ!主な原因と対策を大公開
「特に体重が増えたわけではないのに下っ腹が出てきて、ズボンのファスナーがきつくなって来た」
「太ったわけではないけど、出産を繰り返すうちにポッコリお腹が気になって来た」
このブログはこのような悩みを抱えているあなたに向けて記事を書きました。
ぽっこりお腹は骨盤のゆがみ?内臓?
ぽっこりお腹は単純に肥満や便秘だけで起こるものではありません。もちろんいくつか原因は考えられますが、ぽっこりお腹を解消させるために過度なトレーニングやダイエットは必要ではありません。日常の生活習慣1つを変えて継続的な習慣が身に付くことで、ぽっこりお腹も解消されてきます。そこで今回はぽっこりお腹の原因や対策についてご紹介していきます。
ぽっこりお腹の原因は何がある?
下っ腹が出てくるようなぽっこりお腹の主な原因は以下の4つが考えれます。
- ・便秘
- ・骨盤のゆがみによる内臓下垂
- ・食生活の乱れ
- ・お腹周りの筋力低下
ではこれらを1つずつ解説していきます。
便秘
生活習慣が乱れ栄養に偏りが出たり、または運動不足の期間が継続してくると基礎代謝も落ちて体も冷えやすくなります。すると内臓も冷え切ってしまうので便秘になりやすくなります。
便秘の場合は便の詰まりだけではなくガスが溜まった便秘の場合も、同様にぽっこりお腹になりやすくなります。
骨盤のゆがみによる内臓下垂
骨盤がゆがむことで、骨盤の開閉がスムーズに行われずに内臓が本来の位置に収まらず、通常よりも下がった位置になってしまう為、ぽっこりお腹に見えてしまうことがあります。特に骨盤のゆがみを引き起こしやすい場合は以下のようなクセが日常に当てはまることがおおいです。
- ・足を組む
- ・片足に重心をかける
- ・猫背や反り腰
- ・決まった腕や肩で荷物を持つ
- ・頬杖をつく
日常で行なっている姿勢は無意識のうちについつい行ってしまうことですが、このようなものが長期間、または長時間継続して行ってしまうことで骨盤のゆがみを誘発させてしまうきっかけとなります。
特に骨盤が前後に倒れている場合は、ぽっこりお腹になりがちです。さらに骨盤が歪む事によって生理痛を起こしてしまう原因にもなりかねないので、日常から姿勢を気を付けることは必須です。
食生活の乱れ
「ご飯やパンなどの主食を多く食べる」「腹8分目では終わらない」「ご飯の後にすぐ横になる」といった食生活の乱れから、内臓疲労が蓄積されてしまい、ぽっこりお腹を引き起こしやすくしてしまいます。
特に精神的・または身体的ストレスを身体に与え続けている場合は、食べることによって身体がリラックスする為食生活も乱れやすくなります。
骨盤底筋群の筋力低下
出産後は特に骨盤底筋と呼ばれる筋肉が緩みやすくなります。この筋肉は骨盤の下にある内臓を本来の位置に留めておく役割もありますが、緩んでしまうことによって内臓がどんどん下に位置してしまいぽっこりお腹を起こしやすくなります。
また、出産だけではなく妊娠や運動不足などによるものでも骨盤底筋の筋力低下は起こりやすくなり尿漏れや頻尿と言った身体の不調の原因にも繋がってきます。。
産後に多いぽっこりお腹の対策
ぽっこりお腹を起こさないようにする為にはまず生活習慣を改めることが重要となってきます。
規則正しい食生活で便秘解消
便秘を解消させるためにはまず食生活から気を付けるようにしましょう。規則正しく1日3食を心がけるようにすることで、腸のリズムも整いやすくなってくるので排便を促しやすくなります。
また、便を排出する為には腸内におこる大蠕動運動というものが必要です。これはリラックスした時に起こりやすくなりますが、特に朝食から1時間後が大蠕動運動が起こりやすいタイミングとされています。また水分補給も行うようにすることで、便秘を解消させるきっかけとなります。
セルフケアで骨盤のゆがみ解消
骨盤のゆがみは骨盤底筋群の筋力低下や姿勢不良によって起こってきます。その場合はストレッチや骨盤体操で骨盤のゆがみを解消させてあげる必要があります。詳しくは下記のページに記してあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?ぽっこりお腹の場合は過度なトレーニングやダイエットは必要ない場合が多いです。これは日ごろの生活習慣の乱れによって起こってくることも考えられます。
産前に履けていたスカートやパンツはぽっこりお腹が解消すればキレイに着こなせるようになるはずなので、女性にとっては重要ポイントですよね。継続的にセルフケアを行ってぽっこりお腹を解消していきましょう。
ぽっこりお腹ではなく、腰痛や身体の痛みや辛さがある方は一度ご相談くださいね♪