産後骨盤矯正で痩せると騙されるな!?ダイエット目的で骨盤矯正する方へ

公開日:2020/08/01  最終更新日: 2022/10/01

産後の骨盤矯正を受けると痩せるって意見を聞いたけど、ホントなの?
骨盤矯正をするとダイエットにもなるなら受けてみようかと悩んでいる

このブログでは、産後の骨盤矯正で痩せることが出来るのか疑問に思っているあなたに向けて書きました。

産後骨盤矯正をすると痩せる?

あなたの周りのママ友に産後の骨盤矯正を受けたら痩せた!という意見を言っている人や、反対に「骨盤矯正を受けても痩せなかった」ということを聞いたことはありませんか?

どっちの意見が正しいかわかりませんよね?実際に確かめるために実験する事もいいですが、わからないことに時間やお金をかけることも大変です。

この記事をご覧いただくと、骨盤矯正をすると痩せるのか?骨盤矯正をダイエット目的で受ける人の注意点などが理解することが出来るので是非参考にしてくださいね♪

産後の骨盤矯正で痩せるとは必ずしも言い切れない

答えから言いますが、産後の骨盤矯正を受けると痩せる人もいれば、痩せない人もいるというのが事実です。

しかし、産後の骨盤矯正はダイエット目的で受けるといいですよ!という口コミが広がっていることも実際にあります。

これは、産後の骨盤矯正とダイエットを合わせたメニューで行っている整骨院や整体院がある為だと考えています。

産後に骨盤矯正を受けるだけで痩せることが出来れば、こんな嬉しい話はありませんよね?しかし、残念なことに産後単独での施術では痩せることは出来ません。

ダイエットの基本は?

ダイエットの基本は、「運動」「食事」「睡眠」の3つのバランスが保たれて初めて体が痩せるという現象が起こります。運動だけでもダメですし、食事や睡眠だけでもダイエットに成功する事はありません。

一番痩せやすいと言えば、食事療法が一般的です。特に育児中は充分な運動や睡眠の時間を取ることは困難です。

3つの中でも注意しながら生活することが出来るのが食事となります。

産後の骨盤矯正で痩せる人の特徴

これは私の主観ですが、初産のママさんは比較的痩せやすい傾向にあります。

骨盤矯正や整体を受けると、基礎代謝がUPして脂肪を燃焼してくれる可能性は高くなって痩せやすい体になることもあるからです。

その為、特別な運動や食事療法、十分な睡眠を取らなくても痩せていくという事は有りえます。

しかし、“体重が減る=正しい痩せ方”ということではありません。出産を何度も経験している方は、徐々に痩せにくい体になっている傾向が強く見られます。

産後、健康的に痩せることを目的とするならば体重ではなく「体脂肪率」に着目しなければいけません。

ウエスト周りやヒップサイズがダウンしても体重に大きな変化が出ないことだって有りえるのです。

体脂肪率が下がっている方が筋肉量が増えている証拠になるので基礎代謝が高くなって太りにくい体を手に入れることが出来るんです。

だから体重だけに注目してはいけません。

産後の骨盤矯正をダイエット目的で受ける人の注意点

産後の骨盤矯正をダイエット目的で受けたい場合は、施術だけではなく食事や運動指導が受けられる整体院や整骨院がおすすめです。

施術はその施設に行かなければ受けることは出来ないですが、食事の摂り方や運動方法が理解できていれば、その後にまた出産を経験したとしても財産となります。

育児中は何が起こるかわからないので、正しい知識を取り入れることで産後に無理なくダイエットを行うことも出来るのです。

まとめ

いかがでしたか?産後の骨盤矯正で痩せる場合もありますが、痩せない場合もあります。

正しく痩せたい場合は、産後の骨盤矯正の施術だけではなく「食事」や「運動」指導を受けられる場所がおすすめです。

睡眠時間が短かったとしても基礎代謝がUPすることで治癒力が高くなることもあるので、産後の骨盤矯正だけで痩せたいと思っている人は注意してくださいね♪